THP-top.jpg
THPページ内検索
連絡先 リンク 交通案内   
HOMETHPコース紹介THPコース講義シンポジウムライフトピア連携研究会関連研究会研究プロジェクト
THP-photo.jpg index.html
トピックス

第15回THP年次集会
ポスター    
日 時: 2025年3月1日(土) 10:00〜12:15頃
会 場: 大幸キャンパス 本館2階 第1講義室 (対面)
対 象: 学内大学院生、学部生、教員、医療従事者
1.特別講演 10:05〜11:15
「小児看護学・家族看護学領域で考えるTHPのあり方」
浅野みどり 先生 (修文大学 看護学部 教授 名古屋大学博士課程教育推進機構本部長 特任教授)
2.修了生による活動報告 11:15〜11:55
「THP養成コース修了後の臨床実践を振り返って」
 花木奎太 先生 (国立長寿医療研究センター 理学療法士)
「THP養成コースから得た学び」
 林里桂 先生 (名古屋市立大学病院 看護師)
3.THP養成コースを終えて 11:55〜12:15
 遠藤詠子 さん(看護学専攻)
 伊藤由梨奈 さん(リハビリテーション療法学コース 作業療法学講座)
  なお、本講義は保健学セミナーの単位認定セミナーです
  詳細はポスターをご覧ください
ライフトピア連携研究会 一覧はこちら

 第159回ライフトピア連携研究会(保健学セミナー)ポスター
日 時:2025年4月25日(金)18:15〜19:45
場 所:名古屋大学大幸キャンパス 本館2階 第1講義室 
 「ピンポイント照射で副作用を減らす:放射線治療の最前線
講 師:富原 潤 先生
   (バイオメディカルイメージング情報科学 医用量子科学講座 助教)
開講形式:ハイブリッド
対 象:学内大学院生、学部生、教員、医療従事者
概 要:放射線治療は、がん治療の三本柱の一つとして重要な役割を担っており、非侵襲的にがんへアプローチできるため、高齢者や手術が難しい患者にも優しい治療法です。しかし、放射線はがん細胞だけでなく、周囲の正常な臓器にも影響を及ぼし、場合によっては後遺症を残す可能性があります。そのため、がん細胞にピンポイントで放射線を照射し、正常組織へのダメージを最小限に抑える技術の開発が進められています。本講義では、「動かない腫瘍」だけでなく、「動く腫瘍」に対する最新の高精度放射線治療についてご紹介いたします。
 <なお、本講義は保健学セミナーの単位認定セミナーです>

学生へのお知らせ
参加者の感想
大学院GP
名古屋大学大学院医学系研究科  トータルヘルスプランナー(THP)養成コース
〒461-8673 名古屋市東区大幸南1-1-20